2025年11月17日月曜日

11月15日(土)道徳授業地区公開講座「出前授業・講演会」(4・5・6年生)

  2校時は4・5年生、3校時は6年生を対象に、特別の教科 道徳の出前授業を行いました。

一般社団法人Lauqhter(ラクター)の理事/漫才教育家/芸人のピン芸人 かける(林 飛翔)さんを講師としてお招きし、出前授業を実施していただきました。

ピン芸人 かけるさんは、漫才教育を通して会話力を向上させたり、落語教育を通して失敗を笑いに変える表現力などを育てることに取り組まれており、笑いの教育家として子供たちに授業を行うなど、子供たちの個性を引き出す教育者としてご活躍されています。

また、自分自身の個性を武器にして人を笑わせることで、自分を愛する力を育む「落語教育」を事業として展開されています。

今日の出前授業は落語を聞くだけでなく、落語を通して自分たちでみんなを笑わすことができる温かい笑い(「人に好かれる笑い」)について考える内容でした。

落語に出てくるキャラクターは、おちょこちょいでやらかしてしまう人たちです。彼らは周りからいじめられることはなく、愛されていて、自然と笑いが生まれてきます。

それは、周りの人たちも自分自身も失敗を「生かす力」があるからです。

一人一人の個性は、自己肯定感を高めるためにとても役に立つものだということが伝わってくる内容でした。

講師のピン芸人 かける さんには、古典落語の「平林」や「小噺」、「ドラえもん」などを交えて、子供たちのために楽しく分かりやすい授業をしてくださり、ありがとうございました。

また、たくさんの保護者・地域の皆様のご参加をいただき、ありがとうございました。

2校時の様子です。





























3校時の様子です。