2022年9月30日金曜日

9/30の給食

 今日は和食献立です。みかんは極早生みかんです。極早生みかんは、皮の色が濃い緑色や黄色で、酸味が強いことが特徴ですが、今日のみかんはほどよい酸味と甘さでした。



ゆかりごはん 五目卵焼き 磯香和え 豚汁 みかん 牛乳

2022年9月29日木曜日

9/29の給食

  今日は手作りのごぼうサラダパンです。パン生地の上に、ごぼう、にんじん、きゅうり、ツナとマヨネーズを合わせた具をのせて、さらにチーズをのせて焼きます。

ごぼうサラダパン チキンポトフ 冬瓜サラダ 味噌ドレッシング 牛乳

2022年9月28日水曜日

9/28の給食

 菜飯には、国分寺の農家さんが育ててくれた大根の葉を使いました。大根の葉には、ビタミン類だけでなく、カルシウムや鉄がたくさん含まれていて栄養満点です。


菜飯 さんまのかば焼き にんじんしりしり 八彩汁 牛乳 

2年生 遠足(9月26日)

 

 気持ちの良い秋晴れの下、昭和記念公園に行ってきました。様々な遊具で体をたっぷりと動かし、笑顔で遊んでいました。帰り道では少し疲れも見えましたが、安全に気を付けて帰校しました。普段とは違う環境の中、みんなで楽しく過ごすことができた遠足でした。











2年生 音楽 Everly音楽鑑賞会(9月15日)

 

 昨年度も来ていただいたEverlyの方々。今年度はヴァイオリンとピアノの音色を楽しみました。『ディズニーメドレー』や『テキーラ』、三小の校歌まで、30分間で何曲も演奏していただきました。

 体を動かしてリズムをとり、手拍子や掛け声を入れる曲では、ノリノリになって楽しみながら聴きました。

 Everlyの松尾兄弟様、素敵な時間をありがとうございました。





2022年9月27日火曜日

3年生 遠足が延期になっても

 9月20日(火)に予定していた遠足が雨の影響で延期になりました。

そのため,体育館に集まって昼食を食べました。遠足のグループに分かれて仲良く食べている姿が見られました。

昼食後は学年レクレーションを行い3年生全員で楽しみました。









9/27の給食

 今日のお好み焼きは、イカ、えびのすり身、キャベツ、たけのこ、長ねぎ、やまいもなどたくさんの食材を使って作りました。給食では、あおさこも生地に練りこみます。


カレーうどん お好み焼き 白菜のおかか和え ミニトマト 牛乳

音楽委員会集会 (9月22日)


 音楽委員会では音楽が苦手な人も楽しんでもらえることは何か、考えて集会の計画を立てています。今回は「楽器の紹介クイズ」の動画を全校で流しました。「1年生から6年生までが楽しめるクイズ」を目標に作成しました。
 楽器の音や名前を当てるクイズなど、様々な出題の仕方で、普段の授業ではあまり触れることのない楽器も紹介しました。

5年生 多様性理解教育

 922日(木)に、5年3組でこすもす教室の先生と多様性理解教育の授業を行いました。

集団生活を送る上で、様々な人の立場を理解して生活していくことの大切さを学びました。

今後、5年2組でも実施する予定です。




2022年9月26日月曜日

9/26の給食

 今日はベトナム料理です。

 コムガーは白みそやパプリカ粉で味をつけたチキンライスです。チャーゾーは、豚肉やえび、春雨、きくらげの入った春巻き、フォーガーは、フォーやにらの入ったスープです。

 普段の給食では、鰹節からとった出汁を使っていますが、今日はトリガラの出汁を使い、いつもとは少し違う味わいの汁物に仕上がりました。


コムガー チャーゾー フォーガー ぶどう 牛乳

2022年9月20日火曜日

2年生 理解教育

 

 各学級の担任とこすもす教室の教員で、理解教育の授業を行いました。

 今回は「かぶっていこうぜ」のゲームや「こんな言葉を言われたらどうする?」などの活動を通して、一人ひとりの言葉の捉え方、感じ方の違いということに気付くことがねらいでした。子供たちからは、「みんな、ちがってもいいんだよ。」という感想がありました。これからの学校生活をさらに楽しくするために一人一人が考えを広げたり深めたりできた機会となりました。









こすもす教室9月の小集団コミュニケーションの学習

 こすもす教室の小集団コミュニケーションの時間では、ゲームや活動を通して、相手の気持ちを考えて行動したりやりとりしたりすることや、見る・聞く・話す・想像する・覚えることなどについて学習しています。 

 2学期の通室が始まりました。
 夏休みの思い出をみんなで話し、夏に思いをはせながら「夏ビンゴ」を行いました。
 「夏といえば?」をテーマに9個の言葉を各々で探し、一人ずつ探した言葉を言い合ってビンゴをするルールです。


〈目的〉

・ルール理解  ・順番を守る・話を聞く  ・援助要請  ・勝敗の受け入れ

夏ビンゴ統計ではあと2つ!からが難しく、大人でもなかなか9つ埋めることが難しいなか、ヒントください!と援助要請する子、なんとか自力で埋めたいけど思い出せない!という子、すぐに書き終わりビンゴになりやすい、みんなが書きそうな言葉と交換しようという子などさまざまでした。

「次は秋ビンゴだね」と、次の季節を楽しみにしている児童の姿が印象的でした。



図工6年「1まいの板から」

 6年生の図工は、

縦16cm横90cm、厚さ1.2cmの一枚の板を材料として、

様々な道具を駆使して”長く使えるもの”をつくる活動に入りました。


現在は、デザイン(試作)をもとに

「木取り」するところまで進みました。

木取りとは、板に切り取り線を書き込むことです。

木材には厚みかあり、これも考慮に入れながら

なるべく無駄のないよう、工夫して木取りする必要があります。


子供たちは、出来上がりの様子を想像しながら、

慎重に木取り作業を進めていました。







本日(9月20日)の登校について

朝6時時点で、国分寺市に天候悪化に伴う警報は出ていないため、通常通りの登校となります。 安全に気を付けて、登校するようにしてください。 なお、保護者の方が登校に危険があると判断した場合は、登校を遅らせてください。その際は、学校へご連絡をお願いします。遅刻扱いにはなりません。

2022年9月16日金曜日

9月12日 昔遊びクラブ

 9月12日(月)にクラブ活動がありました。昔遊びクラブでは、4年生から6年生までのメンバーで2チームに分かれ、互いに教え合いながら活動しています。

 今回は、ゴムとび、かるた、坊主めくりを行いました。ゴムとびは、新しい技を練習しリズムよく跳べるようになった時には、喜び合う児童の様子も見受けられました。






保健委員会集会 9月15日

 保健委員会で日常行っている活動を動画にまとめて発表を行いました。委員会活動の始まっていない1~3年生でも「あ、石けん交換しているところ見たことあるよ!」など学校生活を支える高学年の姿に見入っていました。




 

2年生 体育 水遊び (9月6日)

 

 今年度最後の水遊びの学習でした。水慣れではスポーツフェスティバルのダンスを踊り、動物ものまねでいろいろな生き物に変身しました。もぐったり、浮いたりしながら、水の中での運動遊びを楽しみました。今年度も水泳指導へのご理解ご協力、ありがとうございました。







5年生 理解教育

 先日、51組で理解教育の授業を行いました。

多様な人がいることを知り、互いに安心して暮らすためにはどうしたらよいのか考える授業でした。

児童からは「自分がただ見ているだけではなく、その人の気持ちを尊重して解決策を考えることが大切だと思った。」など児童一人一人が学びを深める機会となりました。

今後、別の学級でも実施する予定です。





3年生 体育科(跳び箱運動)

  3年生の体育館体育では「跳び箱運動」を行っています。授業のはじめには、技に関連した運動を取り入れ、手で体を支える感覚を養います。その後、自分で跳び箱の高さや、踏切り板の幅などを選び、練習します。また「時間差再生機能」のカメラで、自分の跳ぶ姿を確認し、練習に生かしていました。



2022年9月15日木曜日

保護者学習会

99日(金)保護者学習会を開催しました。

今年度は「視覚機能=見る力」について、北出勝也先生にご講演いただきました。

文字がます目からはみ出してしまう、字形が整わない、スラスラ読めない、本が読めない、運動がぎこちない、そんな子供たちは背景に「視覚機能=見る力」に困難さを抱えていることがあります。

そして、視覚機能は自宅でもできる簡単なトレーニングで能力アップすることができ、そのトレーニング方法について学ぶことができました。


当日は40名を超える保護者の方(三小・七小)と他校の先生方にもご参加いただきました。

なお、当日ご参加できなかったけれどご興味がある方はこすもす教室教員までお声掛けください。

 

5年生 家庭科 ミシンの練習

ミシンの練習に取り組んでいます。安全な使い方を確認し、からぬい・糸の準備(上糸かけ・下糸出し)の練習をしました。9月17日(土)の5年生の授業では、練習布を使って縫う練習をします。10月下旬から作品作りが始まります。



座る位置や布をおさえる手の形に気を付けてからぬいの練習をしました。


2022年9月14日水曜日

9/14の給食

 今日は大人気メニューの揚げパンとツナボールシチューです。ツナボールシチュに入っているじゃがいもは、国分寺の農家さんから仕入れました。

揚げパン ツナボールシチュー わかめサラダ 中華ドレッシング 牛乳

9/12の給食

  9月12日は、お月見献立でした。普段の給食では滅多にでないきぬかつぎですが、苦戦しながらも上手に皮をむいて食べていました。
お月見だんごは、約2000個の白玉だんごを1つ1つ給食室で丸めて作りました。


あんかけやきそば きぬかつぎ お月見だんご プルーン 牛乳

クラブ活動の様子(ものづくりクラブ)

 9月12日(月)6校時、

クラブ活動を行いました。


今回のものづくりクラブは、

「個人でつくりたいものをつくる」活動を行いました。

自分で材料を集め、思い思いに作品をつくっている様子です。






リンドウの花を頂きました。

 国分寺市長野県人会様より、綺麗なリンドウの花を頂きました。リンドウは長野県の県花で、花言葉は「正義」です。中央玄関に飾ってあるので、来校の際はご覧ください。長野県人会の皆様、ありがとうございました。



2022年9月13日火曜日

9/12 プログラミングキャラバン

 

写真パソコンクラブに、プログラミングキャラバンがやってきました。

東京都教育委員会が行っているもので、スクラッチを使ったゲームづくりを通じて、プログラミングの楽しさや仕組みを、遊びの中で学習していく催しです。

子供たちは、インストラクターの方からいただいたヒントカードを見て、猫とひよこが追いかけっこをしたり、落ちてくるリンゴをかごでキャッチをしたりするゲーム作りに夢中になっていました。