2018年2月22日木曜日

オリンピック・パラリンピック教育(2月19~22日)


三小にオリンピックスキー競技代表選手を支えるトレーナー、遠山健太さんが来校しました。全校朝会の後、3、4年生は平昌オリンピックやトレーナーの仕事、体力を高めることの大切さなどについてお話を伺うことができました。また、5,6年生は、体力テストの結果を活用した授業を受けました。どの学年も、これまで学んだことを基にお話を真剣に聞いていました。オリンピックの競技や種目についてのお話で、子供たちも貴重な体験となりました。
 


 1,2年生は日本の伝統文化を学びました。森谷先生をお招きして、折り紙教室を行いました。1年生は雛人形、2年生は犬と水仙の花です。森谷先生が毎回持ってきてくださる折り紙作品を見て、「おぉ~!」とびっくり。苦戦しながらも友達同士教え合いながら楽しく取り組むことができました。









2018年2月21日水曜日

長縄朝会(2月15日)




 これまでにクラスごとに練習を重ね、回っている縄の中に、間をあけずに入れる子もたくさん増えました。そして、なによりも、クラス全員で楽しく練習をして、長縄の楽しさを感じることができました。

 低学年は、きょうだい学級の上級生が縄を回しました。目標達成したクラスからは歓声も上がっていました。今後もクラスでの取組を続けていきます。
 
 
 
 

2018年2月15日木曜日

手話体験


三年生は2月15日(木)の3、4時間目に手話サークル国分寺と国分寺市聴覚障害者協会の方々に手話を教えていただきました。
音が聞こえないことで困ることや普段の生活の様子を劇で見せていただき、その後は、簡単な挨拶の仕方や、自分たちの名前の手話表現を教えていただきました。
貴重な体験となりました。
 

読書週間


今週は読書週間です。
1年生は、ブラックパネルシアターを楽しみました。体育館のステージの緞帳を閉めると、真っ暗に。「ええ!」「なになに?」…「遠い遠いアラビアの国の昔々のおはなしです。」暗い中に浮かび上がったのは、『アラジンと魔法のランプ』の物語。どの子も熱心に見入っていました。怖い魔法使いも出てきましたが、最後はめでたしめでたし。
光る絵を楽しみながら、アラジンと一緒に冒険をした子供たちでした。

3年生 鍋パーティー


 3年生は、三小の給食の中でみんなが楽しみにしていることの1つである、鍋パーティーを行いました。地域でとれた野菜を使用した「味噌ちゃんこなべ」を、友達や、お招きした地域の方と一緒に囲み、美味しくいただきました。鍋のしめは、クラスごとに雑炊にするかうどんにするかを決め、野菜や魚から出た美味しいお出汁も、余すところなく味わいました。
 「和心クラブ」でご指導をいただいている先生も同席され、美味しいお茶の入れ方も教えていただきました。
心も体も温まるひとときとなりました。

2018年2月9日金曜日

凧揚げ(1年)


三小では、2月6日まで全校で昔遊びに取り組みました。その中で1年生は、凧揚げに挑戦しました。一人一人が、真っ白な凧に絵を描き、校庭に出て揚げてみました。初めは戸惑う子もいましたが、「こうするとよく揚がるよ。」「走ったらいいよ。」など友達に教わりながら、チャレンジスタート。「風があると、止まっていても揚がるよ!」「あんな高いところに行っちゃった!」よく晴れた空に、それぞれの子の思いを乗せた凧が、気持ちよさそうに浮かんでいました。
 
 


2018年2月8日木曜日

図書館見学(2年)


 2年生は、1月31日と2月8日に、本多図書館へ見学に行きました。図書館はいつからあるのか、図書館にはどれくらいの本があるのか等、様々な疑問をもって話を聞き、「すごい!」と思えることをたくさん発見してきました。図書館について、2年生にも分かりやすい説明をしていただき、多くの学びがある見学になりました。読書週間では、この見学を生かして、それぞれのおすすめの本を友達に紹介しています。
 
 
 

折り紙教室(1年)


「元気モリモリもりちゃん先生」の折り紙教室。3回目の今日は、お雛様を作りました。一つ一つ丁寧に、折り方を確かめながら進めていきます。「これでいい?」「きれいに折れた!」だんだん折り進めていくと、かわいいお雛様になっていきます。「わあ、かわいい!」「先生、着物に模様描いていい?」3色の菱餅も貼って、素敵なお雛様が仕上がりました。3月に飾るのが楽しみです。

 

2018年2月7日水曜日

昔遊び(2年)

更新が久しぶりになってしまい申し訳ございません。

 1月30日(火)と2月6日(火)の3・4時間目に、5年生と一緒に昔遊び交流を行いました。 
 5年生のお兄さん、お姉さんと一緒にコマ回しやカルタ取り、あやとり、けん玉、竹馬、羽子板、竹とんぼなどに親しみました。その中で、やり方を教えてもらったり、競争をしたりしながら、たくさんの友達と遊ぶ楽しさを味わい、同時に、昔から伝わる遊び道具の楽しさにも気付くことができた2年生のみんなです。