2021年10月29日金曜日

10/29の給食

もうすぐハロウィンなので、かぼちゃを入れたホットケーキです。ゆでたかぼちゃの半分はつぶして生地の中に練りこみ、残りの半分は1cm角に切って入れました。米粉を入れているので、しっとり・ずっしりしたケーキに仕上がりました。米粉を入れると腹持ちも良くなります。
パンプキンホットケーキ チキンビーンズ 豆腐サラダ みそドレッシング 牛乳

10/28の給食

カレーライスのルウの炒め方にはコツがいります。材料や分量は毎回同じですが、炒める釜や火加減などによって微妙に出来上がりが違います。しかし、おいしさに変わりはありません。たくさんの野菜でうま味も十分出て、手作りならではの素朴な給食のカレーです。
カレーライス 福神漬け 白玉ポンチ 牛乳

6年生 理科「土地のつくりと変化」

解剖顕微鏡と双眼実体顕微鏡を使って、火山灰を観察しました。

思ったよりきれいでみんなびっくりです。

覗き込んで観察するだけでなく、タブレットで写真を撮って記録もしました。





2021年10月28日木曜日

1年生 ごちそうパーティーはじめよう

 展覧会に向けて、立体作品の制作に入りました。

 今年の1年生は「ごちそうパーティ-はじめよう」という作品を作ります。各自が持ってきた容器や飾りつけ材料と紙粘土、絵の具を使ってごちそうを作ります。

 ケーキにパフェ、カップケーキにフルーツジュース、お寿司屋スパゲッティ、いろんなごちそうをつくりだし、カラフルなごちそうパーティーの準備ができあがりました。










1年生 生活科遠足

 武蔵国分寺公園に1・2組の児童が生活科遠足にでかけました。

 学校から片道50分、公共マナーを守りながら、しっかりと歩いて公園にたどり着くことができました。

 公園では、秋のもの探しで、どんぐりや色付いた葉っぱなどを袋いっぱいに集め、生活科の学習として、朝顔リースの飾りやおもちゃ作りに備えました。お昼は、持ってきたお弁当とおやつを前に大興奮!「おいしい!」「もっと食べたい!」「お菓子最高!」と笑顔満開の時間でした。昼食後は自由遊びです。思い思いの時間を過ごし、追いかけっこをしたり、坂道をゴロゴロしたり、遠足を楽しんでしました。

 帰りは疲れを見せながらも、静かに、だれ一人遅れることなく、学校までの50分の道のりを歩き切りました。











6年生 図画工作科(10月27日)

6年生は現在、「一枚の板から」という題材に取り組んでいます。
一枚の板(90cm×15cm)から、生活にやくだつものを計画的につくっています。
見通しをもって作業することが大事ですが、思い通りにいかないときの修正力も試されます。次々に生じる課題を乗り越えるためにどんな方法があるか、自分なりの最適解を探し求めながら、熱心に取り組んでいます。


 

10/27の給食

今日からランチルームでお楽しみ給食「和食会」が始まりました。コロナ感染対策を考慮して、グループでの会食ではありません。「体に良い和食を味わおう」をテーマにして、和食マナーを学習しながら食べる給食会にしました。初日は5年4組でした。事前に和食の良さやマナーについて考えたりしました。給食時間中の黙食はしっかり守り、マナーを思い出しながら、美味しく食べることができました。ランチルームから退室する時の「ありがとうございました」の言葉がうれしかったです。11月も順次実施していきます。
ごはん 鶏肉と厚揚げのうま煮 ごま和え 飛鳥汁 りんご 牛乳

10/26の給食

鮭のポテトチーズ焼きは、鮭の切り身の上に手作りポテトサラダとチーズをのせて焼いたものです。魚が食べやすくなります。家庭で作る時は、市販のポテトサラダを使っても大丈夫です。鮭の赤い色は、アスタキサンチンという色素で、エビやカニの色素と同じです。眼精疲労などの改善に効果があります。
わかめごはん 鮭のポテトチーズ焼き キャベツともやしの磯香和え なすと冬瓜のみそ汁 牛乳

2021年10月27日水曜日

2年生 きょうだい学級交流会がありました。

26日(火)の給食後から、きょうだい学級交流会がありました。5年生と一緒に校庭で元気いっぱい遊びました。遊びの内容は、5年生が考えてくれました。クラス全体で遊んだり、グループごとに遊んだり、様々な工夫が見られました。2年生のみんなは、お兄さんお姉さんと一緒に遊べてとても嬉しそうにしていました。

5年 総合「赤米プロジェクト」 10月26日

  5年生では総合で育てた赤米を全て収穫しました。収穫を終えたところでもう一度講師の坂本さんに来ていただきこれまでの学習を振り返りました。自分たちが育ててきたことと坂本さんたちが普段どのように育てているかを比較することで、さらに理解を深めていました。






2021年10月25日月曜日

10/25の給食

急に寒くなり、煮込みうどんが体を温めてくれました。れんこんの磯部揚げは、ひき肉・れんこん・じゃが芋・にんじん・調味料などを合わせて、小判型に成形し、のりを巻いて揚げました。のりの風味とれんこん・じゃが芋のシャキシャキとした食感を味わいました。竹輪のカレー揚げは、天ぷら衣にカレー粉を入れました。全学年通して残菜がほとんどありませんでした。

煮込みうどん れんこんの磯部揚げ 竹輪のカレー揚げ ミニトマト 牛乳

2021年10月22日金曜日

10/22の給食

鰹は、筋肉や骨格が発達して、海水より比重が大きいので静止すると沈んでしまいます。そのためずっと泳ぎ続けているそうです。鰹の肉の色は赤身です。脂肪は、他の魚や牛肉などよりも少なく、鉄分やビタミンB6が多く含まれています。また脂肪の成分であるDHA・EPAがとても多く含まれています。DHA・EPAは脳の働きを良くし、血液をサラサラのして、生活習慣病を予防します。
ゆかりごはん 鰹の甘辛煮 大根のそぼろ煮 きのこ汁 牛乳

10/21の給食

「マントウ」とは、肉まんやあんまんの具が入っていない中華まんじゅうのことです。ほんのり甘い中華風蒸しパンです。給食では、よく「変わり揚げ」という献立がでます。しょうゆ・酒・みりん・砂糖・ごま油・にんにく・しょうが・唐辛子にじっくり漬け込んで揚げます。揚げる食材は何でも合います。家でもぜひ作ってみてください。

手作りまんとう イカの変わり揚げ 大根ときゅうりのナムル ワンタンスープ 牛乳

5年 秋の遠足(10月21日)

  昨日は高尾山へ秋の遠足に行ってきました。天候にも恵まれ全ての行程を無事に終えることができました。秋の素敵な自然の中を班ごとに6号路から山頂を目指し、きれいな景色を見ながらお弁当を食べました。帰りはリフトに乗って優雅に下山しました。それぞれ思い出に残る遠足になったと思います。


4年 読書週間

18日(月)から22日(金)まで、秋の読書週間です。図書委員会の企画、おうちの方による読み聞かせが始まりました。

 

おうちの方による読み聞かせです。子供たちのために読み聞かせをしていただき、ありがとうございます。久しぶりの読み聞かせにじっくり耳を傾けています。







図書委員会による「合い言葉を探せ」と「ビンゴ」です。各階に貼られている紙の言葉をつなげると本の題名になります。




4年生の読書週間の取組としては、「ビブリオバトル」を行う予定です。

どんな本が紹介されるのか今から楽しみです。

6年生 理科「土地のつくりと変化」

6年生は、理科で、土地のつくりと変化について学習しました。 

地層に含まれている主な物質を学習した後、学校中から砂や土を集め、水と共に容器に入れて振りました。
入れる物は人それぞれで、個性が出ますね。
数日経つと、どの児童の容器の中にも、見事な地層が出来上がりました!



2021年10月21日木曜日

6年生 展覧会に向けて(10月18日)

 





展覧会に向けた活動が始まりました。動画解説チーム・天井装飾チーム・入口装飾チームの3つに分かれます。それぞれの活動に自分たちの思いを込めて、工夫した作品ができるといいですね。

1年生 体育館でお弁当

 3・4・5組が生活科遠足に行く日(天候に恵まれず延期になりました)、1・2組の子供たちもお弁当持参での登校でした。みんな朝からお弁当の話で興奮気味。1時間目が終わったあたりから、「お腹すいた!」「今日は、妙に早くお腹がすく。」「早く、お弁当を開けたい!」という会話が飛び交っていました。

 今日は特別に体育館で食べることにしました。シートを持ってきて、ソーシャルディスタンスを目いっぱいとりながら、お弁当を楽しみました。お話はできませんが、みんないつもとは違うおひるごはんに胸ときめかせていたようです。

 おいしい給食とおいしいお弁当、子供たちのお昼ご飯は毎日充実中です!

離れていても、みんな楽しそう!

他のクラスとお昼を食べるのは初めて!

大画面の映画館の雰囲気を!