2024年5月3日金曜日

5月2日(木)離任式

6校時に体育館で離任式を行いました。

子供たちが歌う「グッデイ グッバイ」の曲に合わせて昨年度末に異動された先生方が入場されました。










代表の子供たちがお世話になった感謝の気持ちを込めて、お別れの言葉を伝えました。

代表の子供たちを含め、お別れする教職員と縁のある子供たちのお別れの文集を贈りました。

どの子のメッセージも、大変心のこもったすてきな内容でした。

離任された先生方からお一人ずつ、三小での思い出や新しい学校での様子などのお話をいただきました。

先生方からは、「今日三小に来られることをとっても楽しみにしていました。みなさんに会えてとてもうれしいです」「みなさんと仲良く楽しく過ごせたことが、一番の思い出です」「異動して今いる学校と三小との違いは〜、(屋上にプールがある)(校庭にクジャクがいる)」といったお話がありました。





















最後に、お世話になった先生方へのお礼の気持ちが届くように、「校歌」を元気よく、心を込めて一緒に歌い、お世話になった教職員の皆様とお別れをしました。





異動された先生方が子供たちからの大きな拍手とともに見送られ、「旅立ちの日に」の曲に合わせて退場されました。















5月2日(木)地域探検(3年生)

3年生は社会科の学習で、午前中に地域探検を行いました。

1・2校時は1・2組、3・4組は3・4校時に探検しました。

今回探検した地域は、学校の南西部の東恋ヶ窪2・3丁目と西武多摩湖線を渡った東側の本多2・3丁目を中心に巡りました。

子供たちは地域を探検し、自分たちの住む地域の歴史や文化、環境、地形、街並みなどの特徴について、気付いたことを絵地図に記入していました。

1・2組の様子(東側)









3・4組の様子(南西部)







本多八幡神社⛩

本多八幡神社は、本田新田が開発された享保19(1734)年に石清水八幡宮を勧請して、本多新田の鎮守として創建したそうです。



江戸時代後期から明治時代にかけて、米俵や酒樽・大石などを持ち上げて「力持」を競う会が神社の境内などで盛んに開かれていたそうです。

力石はその際に用いられた石で、重さはおよそ100kgあるそうです。

岡崎形と呼ばれている狛犬で、昭和36年6月に建立されました。