6校時、5の3は指導教諭による模範授業で、社会科の「工業やくらしを支える資源・エネルギー」の単元で、火力発電、原子力発電、再生可能エネルギーによる発電など、今後のエネルギーミックスの在り方「10年先、日本の発電方法の割合は、どうあるべきか」について考えていました。