国分寺三小 ニュース

2025年9月12日金曜日

9月12日(金)プール解体工事

›
今日も作業員の方々は、大型の重機を使って旧学童の建物とプールの更衣室・トイレ等の付帯設備の解体作業等を安全に行っておりました。

9月12日(金)放課後子ども教室

›
 今日は最高気温が28.1℃で、過ごしやすい一日でした。 放課後子ども教室に来ていた子供たちは、校庭で元気よく遊んでいました。

9月12日(金)中休み(1・2・3年生)

›
 中休み、1・2・3年生の子供たちは校庭で楽しそうに遊んでいました。

9月12日(金)4年生の様子

›
 1校時、4の1と4の3は体育で、丸リレーの学習をしていました。

9月12日(金)登校の様子

›
 今朝は午前8時現在、気温は24℃で暑さ指数(WBGT)23 「ほぼ安全」 でした。 交差点や横断歩道の各所では見守り安全ボランティアの皆様が旗振りをしてくださっていました。 どうもありがとうございました。
2025年9月11日木曜日

9月11日(木)社会科見学(5の3,5の4,5の5)

›
 5年生の3組・4組・5組は社会科の学習で、明治なるほどファクトリー坂戸(明治製菓坂戸工場)へ見学に行ってきました。 5年生は学級数(5学級)が多いので、2回に分けての実施となりました。 1組と2組は、9月25日(木)に実施します。 はじめに、ホールで生乳やカカオなどの原料、乳酸...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
三小
東京都国分寺市東恋ヶ窪2-13-5
本校は、昭和22年4月に新たに開校しました。 その前身は古く、大正3年に当時2つあった小学校(里仁小学校、国分尋常小学校)をまとめて現在の第一中学校の場所に国分尋常高等小学校として開校したのを始まりとしています。 開校当時は、学校の周りには雑木林などがたくさんあり、上水や用水沿いに畑や新田がありました。連雀通りに数件の家があるなど、住居は点在しているという状況でした。現在は畑が点在し、一戸建てやマンションなどの集合住宅が増えてきており、学区のほとんどを占めているという状況です。今後、畑なども宅地化され、児童数が微増していくと考えられています。 都心への通勤圏でありベッドタウンである本地区の住民は、教育への関心が高く、また、協力的でもあります。 地域は、本多、東恋2・3・4、東恋6の3地域に区分されています。 本校では、保護者や地域の皆様とのつながりを大切にしながら教育活動を展開しております。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.