5年生の1組と2組は社会科の学習で、明治なるほどファクトリー坂戸(明治製菓坂戸工場)へ見学に行ってきました。
5年生は学級数(5学級)が多いので、2回に分けての実施となりました。
3・4・5組は、9月11日(木)に実施済です。
はじめに、ホールで生乳やカカオなどの原料、乳酸菌やチョコレートなどの様々な研究開発、品質管理などにおける、明治の安全・安心なモノづくりへの「こだわり」について映像を見ながら学習しました。
次に、子供たちはチョコレートの甘~い香りが漂う工場内に入って、わくわくとした気持ちになりながら、明治ミルクチョコレートやアポロチョコレートの製造ラインを間近で見学しました。
チョコレートの原料であるカカオ豆のことやチョコレートの歴史や栄養・健康効果など、案内担当の方の説明を聞きながら楽しく学んでいました。
(工場内は撮影禁止のため、撮影可能な場所での子供たちの様子を掲載いたします。)
7:20に学校に集合し、学級ごとにバス3台に分乗して7:25に出発し、9:15に明治なるほどファクトリー坂戸に到着しました。
学級ごとに集合写真を撮りました。
5の1
館内の主な展示物です。
子供の頃に食べた懐かしいチョコレートが展示してありました。
ホールでの子供たちの様子です。
明治なるほどファクトリー坂戸の皆様、ありがとうございました。
見学を終え11:00に出発し、昼食をとるため「彩の森 入間公園」に到着(11:50)しました。
自然豊かな公園で、木々や芝生の緑がとても鮮やかできれいでした。今回も池では亀が出迎えてくれました。
子供たちがお弁当を食べている様子です。
食後に遊んでいる様子です。
12:45に集合し、学校へ向けて出発しました。