つぼん汁は、熊本県の郷土料理です。秋祭りで食べられていた料理の一つで、いまでは正月や祭りの時に食べられています。会席膳の中でも汁物をよそっていた一番深い椀のことをつぼと呼ぶことから、つぼに入っている汁ということで「つぼの汁」と呼ばれるようになりました。それが変化して「つぼん汁」という名前になりました。具だくさんで、今日は9種類の食材が入っています。
のりふりかけごはん ししゃものから揚げ キャベツのおかか和え つぼん汁 牛乳