2024年12月10日火曜日

12月10日(火)イングリッシュキャラバン(5年生)

 今日は東京都教育委員会による企画事業「外国語に触れる機会の創出」の一環として、イングリッシュキャラバンを行いました。

この事業は、英語が堪能なネイティブ人材を活用し、授業の中で場面に応じた英語による自然なやり取りを行うことにより、児童が英語を介したコミュニケーション能力の向上及び国際理解教育の推進を図ることを目的にしています。

5年生は、「私たちの学校、住む地域や国を紹介しよう!」というプログラムに沿って、ネイティブの講師による体験授業を行いました。

子供たちはグループごとに分かれて、オールイングリッシュで積極的にコミュニケーションを取っていました。

ネイティブの講師が自己紹介をしたあと、絵や写真を見せながら自分の国を紹介しました。

子供たちも三小や国分寺の特色などを紹介していました。

ネイティブの講師が児童が話した内容などに関して質問をしたり、子供たちがネイティブの講師に質問をしたりしていました。

先週、TGGに行って英語によるコミュニケーションの体験してきたばかりでしたので、子供たちはみな積極的にネイティブに話し掛け、楽しそうに活動していました。

このような貴重な学習の機会を提供してくださった東京都教育委員会及びネイティブの講師の皆様、ありがとうございました。

1校時、5の3











2校時、5の4











3校時、5の2











6校時、5の1