水泳指導時の熱中症予防の対策として、北側(校庭側)のプールサイドに日よけネットを設置しました。また、随時プールサイドに水をまき、プールサイドが暑くならないように配慮しています。
プールサイドに沿って日影をしっかり確保できました。南側は随時木陰となっています。
水泳指導時の熱中症予防の対策として、北側(校庭側)のプールサイドに日よけネットを設置しました。また、随時プールサイドに水をまき、プールサイドが暑くならないように配慮しています。
プールサイドに沿って日影をしっかり確保できました。南側は随時木陰となっています。
25日(土)にゲストティーチャーによる授業として、租税教室を実施しました。立川税務署から講師の先生を招き、税金の種類や使い道についてお話を伺いました。
学校のプールを作るのに、1億円ほどの税金が使われることを知り、その重さ・大きさの体験を行ったり、クイズ形式で税金によって支えられている施設や仕組みとそうでないものを考えたりしました。
自分たちの身近にあるたくさんのもの・ことに税金が使われていることを知り、税金によって私たちの暮らしが支えられていることを実感していました。
1学期に教職大学院の実習生がきています。6年生の算数や国語、5・6年生の家庭科の授業を行います。先日、5年生で物やお金の使い方の授業を行いました。生活の中でどんなことにお金が使われているか、買い方の手順を確認しました。算数のノートを買うという設定で、4冊のノートの中から、自分だったらどれを選ぶか買い物のシュミレーションを行いました。「値段が一番安いから。」「グリーンマークや再生紙使用のマークがついて、環境のことを考えている商品だから。」「普段使っていて使い慣れているから。」など選んだ理由はそれぞれ違いました。今後、買い物をする際に気を付けたいこととして、「商品の情報を良く見て比較する。」「環境に配慮した商品を選びたい。」「本当に必要か考えてから買いたい。」という意見が出ました。
表と裏に書かれている情報を確認します。
6月16日(木)に社会科の学習でスーパーマーケットいなげやの見学に行ってきました。店内やバックゲートの様子を見せていただき、店長さんにたくさんの質問をしました。子供たちは、スーパーマーケットの工夫をたくさん見つけることができたようです。今後の学習に生かしていきたいと思います。
引率には、保護者のボランティアの方も安全管理で参加していただきました。ありがとうございました。
ガスこんろの安全な使い方を確認した後、お湯を沸かし、お茶を入れる実習をしました。初めての調理実習でしたが、一人一人自分の仕事に責任をもって取り組むことができました。「おいしい。」「もっと飲みたい。」「ちょっと苦かった。」といった感想が聞かれました。新茶が美味しい季節です。ペットボトルのお茶を飲む機会が多いようですが、ひと手間かけて急須で入れたお茶をご家庭で味わってみてください。
湯気に気を付けて急須にお湯を入れます。さきたま古墳公園で昼食を取りました。その後は、グループごとに古墳を見て回りました。中には上まで上がれる古墳もあり、大きさをより実感できました。
この後、13時過ぎにはこちらを出発し、国分寺市へ向かいます。
3日目の朝は弱い雨が降る朝となりました。起床後の健康観察では、体調を崩している児童もおらず、一安心です。お世話になった部屋の片付けも心を込めて行いました。
天気の都合により、朝食会場で閉校式を行いました。ホテルの方々にも、しっかりと感謝の気持ちをお伝えしました。
夕食後は、ナイトハイクです。街灯や家の明かりがない奥日光の自然の中を懐中電灯の明かりを頼りに歩きます。残念ながら雨がパラパラ降り始めたので、雨具を着て、予定を短縮して実施しました。
戻ってきたら、温かいお風呂に入って就寝です。今日もぐっすりと眠れそうです。
今日の奥日光は曇り空でしたが、雨には降られず、ハイキングをしたりアイスを食べたりという外での活動も順調に行えました。また、ふくべ細工体験では、思い思いの表現を楽しみました。今日子供たちが作った作品は乾いた後、専門家の方がニスを塗って仕上げてくださいます。1週間後くらいに学校に届く予定です。完成した作品は、学校に飾りますので、ぜひ実物をご覧ください。