2022年7月20日水曜日

2年生 生活科 トウモロコシの皮剥き (7月13日)

 

7月13日(水)に生活科の学習の一環で、トウモロコシの皮むきを行いました。

栄養士さんから、トウモロコシの栄養について教えていただき、いざ、皮剥きスタート。「結構、皮が硬いな。」「芯のところが折れないな。」と格闘しつつも、きれいに剥けると、トウモロコシを手に笑顔が溢れていました。

今回は「ピュアホワイト」という粒が白いトウモロコシでした。全校児童の分まで丁寧に剥き、給食でおいしくいただきました。



 


 

 


 

 


 

 

 

 

 

 



2022年7月19日火曜日

6年生 プール清掃

 週に3回、掃除当番の6年生がプールをとてもきれいに掃除してくれています。

そのおかげで、プールサイドやシャワー、側溝までとても清潔に保つことができています。1学期のプールは無事故で終わることができました。2学期も事故なく、きれいなプールにしていきたいと思います。







3年生 総合的な学習の時間「野菜博士になろう」(7月15日)

  総合的な学習の時間で取り組んでいる「野菜博士になろう」の一環として、実際に野菜を育てています。

 梅雨も明け、野菜がたくさん収穫できるようになりました。調べたことを基に、収穫時期の野菜を見つけては声を掛け合って様子を観察しました。大切に育てた野菜を嬉しそうに収穫する姿が見られました。








2022年7月14日木曜日

7/14の給食

 給食のジャージャー麺には、切干大根や大豆が入っていて栄養たっぷりです。味付けには、味噌や醤油、砂糖を使い、優しい味わいに仕上げています。


ジャージャー麺 さわらと大豆のみそがらめ ミニトマト 牛乳

7/13の給食

 トウモロコシは、2年生が皮むきをしました。国分寺の農家で穫れた、「ピュアホワイト」という品種のトウモロコシです。見た目が白く甘みが強いところが特徴です。

蒸す前の様子


わかめごはん 鶏肉のみそつけ焼き いんげんのごま和え 豆腐だんご汁 トウモロコシ 牛乳

2022年7月12日火曜日

7/12の給食

 今日は、手作りのブルーベリーパンでした。薄く伸ばした生地にグラニュー糖とブルーベリーを散らして巻いたものを切って焼いたロールパンです。
トマトドレッシングは、今の時期においしいフレッシュトマトをミキサーにかけて、玉ねぎや他の調味料と一緒に加熱して作りました。

ブルーベリーパンを成形する様子


ブルーベリーパン チキンビーンズ コールスロー トマトドレッシング 牛乳

2022年7月11日月曜日

7/11の給食

 今日は、和食献立です。ふりかけは、削り節やちりめんじゃこ、塩、きざみのり、ごまを加熱してつくります。栄養たっぷりです。


ふりかけごはん まぐろのみそマヨネーズ焼き もやしと青菜の和え物 豚汁 牛乳

7月 避難訓練(7/5)

  7月の避難訓練は、地震発生後、避難途中に火事が発生した想定での訓練でした。

揺れがおさまり、避難を開始すると、途中で「給食室で火災が発生しました。」との放送が流れました。避難しながらも放送をしっかりと聞き、各引率者は臨機応変に避難経路を考え、安全に子供たちを避難させます。

今回は、水泳指導中の学年もありました。全員プールサイドに上がり、バディ(人数確認ができる隊形)に並び、座って安全確保をします。

全校の避難は、前回の訓練よりも約1分間早くなりました。これからも学校全体の防災、減災意識を高くもち、安全安心な学校生活を作り上げていきます。





2022年7月8日金曜日

4年生 理科「季節と生物」(7月)

  4年生の理科では「季節と生物」の学習でツルレイシを育てています。牛乳パックに種をまき、教室で育てていましたが、大きくなってきたので学年の畑に植え替えました。夏の間に大きく育って素敵な実が収穫できる予定です。




2022年7月7日木曜日

7/7の給食

 今日は、七夕メニューのそうめんでした。かき揚げには、夏においしいモロヘイヤが入っています。モロヘイヤには、ビタミン類がたくさん含まれています。特に、旬の野菜は栄養たっぷりなので、たくさん食べましょう。


冷やしそうめん モロヘイヤのかき揚げ ちくわの磯辺揚げ すいか 牛乳

6年生 家庭科 袋作り(きんちゃく・ナップザック・手さげ)

 6月から袋作りが始まりました。きんちゃく・ナップザック・手さげの中から、1つ選び製作します。事前に何を入れるか、使う場面を考え、大きさを決めました。1学期は、ポケットやししゅう、飾りなどを縫いました。完成は9月の予定です。

今までの学習を生かし、ミシン縫いやアイロンがけを行います。

ししゅうや飾りを縫います。


3年生 枝豆取り (7月6日)

 7月6日木曜日の1時間目に総合的な学習の時間で取り組んでいる「野さいはかせになろう」の一環として枝豆取りをしました。栄養士の先生に夏野菜の話をしていただき、調理員さんたちに手伝ってもらって一人一人枝豆取りをしました。大きな枝から枝豆を収穫するのはとても楽しかったようです。収穫したものは、その日の給食のメニューとなり、全校でおいしいくいただきました。





2022年7月6日水曜日

7/6の給食

 今日の給食は、ごはんに夏野菜のゴーヤを使った野菜そぼろがかかっています。また、枝豆は3年生が枝からもぎました。枝豆は、30kgもありましたが、ほぼ全てなくなるくらいどのクラスでも大人気でした。

30kgの枝豆


ごはん ゴーヤ入り野菜そぼろ 鯖の塩焼き キャベツときゅうりのおかか和え わかめの味噌汁 えだまめ 牛乳

2022年7月5日火曜日

7/5の給食

 今日は、今の時期に一番収穫の多いかぼちゃがはいったシチューです。かぼちゃには、ビタミンやカルシウム、鉄などの栄養素が多く含まれています。ビタミンには、免疫機能を高める役割があります。たくさん食べましょう。

ごぼうチーズトースト かぼちゃシチュー 春雨サラダ 中華ドレッシング 牛乳

畑クラブ 活動の様子(7月4日)

 畑クラブでは、子供たちが育てたい野菜やハーブなどを、種をまいたり苗を植えたりして育てています。 本日は、野菜を収穫しました。その他、雑草を抜いたり、新しく種をまいたりもしました。



収穫の前に、本日の予定を全員で確認しました。



皆が集まっているところが畑になっています。成長した野菜をチェックしています。




ミニトマトです。たくさん実っています。



ししとうです。大きく実りました。



枝豆です。収穫までもう少しです。



トウモロコシ(手前)とナス(奥)です。



ピーマンとミニトマトです。



収穫した野菜は持ち帰ります。



    育てている野菜やハーブに関する情報を皆で共有できるように、
  このような豆知識カードを皆で作り、畑に設置する予定です。




 

2022年7月4日月曜日

7/4の給食

 今日は中華料理です。えび団子のチリソースかけは新メニューです。

むきえびやえびのすり身に加え、豆腐、鶏肉を使ってえび団子を作りました。


チャーハン えび団子のチリソースかけ チンゲン菜のスープ ミニトマト 牛乳

4年生 歯磨き指導 (6月30日)

学校歯科医の先生、協力医の先生が来校し、4年生に歯磨き指導をしてくださいました。 歯の大切さや、歯の磨き方をDVDを視聴した後、虫歯の予防のためのはみがきについてご指導いただきました。歯ブラシの持ち方や歯を磨く順番、磨き方について学びました。

3年生 総合的な学習の時間「野菜博士になろう」(6月29日)

  総合的な学習の時間「野菜博士になろう」では、これまで調べたり観察してきたりしたことのまとめの活動を行っています。育てる野菜ごとにグループに分かれ、それぞれが自分のテーマについて分かったことを発表しました。発表を聞いている児童から、初めて知ることに驚きの声が上がる様子もありました。野菜に詳しくなり、まさに野菜博士になった3年生でした。


2022年7月1日金曜日

7/1の給食

 今日のガパオライスは、鶏肉をにんにくと炒め、ミキサーのかけた大豆や玉ねぎ、ピーマン、赤ピーマン、バジル粉などを入れて煮込みます。どのクラスでもたくさん食べていました。

ガパオライス ビーフンスープ コロコロきゅうり 牛乳

4年生 学年レク(6月25日)

  4年生では学年レクを行いました。各クラスが一つずつ遊びを考え、より仲を深めるために計画し、各クラスから立候補した実行委員がルールの説明やレクの司会を行いました。ものすごい盛り上がりを見せ、4年生のきずなを深めることができました。またこれからも企画していきます。




2年生 生活科 町探検 (6月20日、22日)

 

6月20日(月)22日(水)、生活科の学習で町探検に行きました。20日は東恋ヶ窪2、3丁目方面へ、22日は東恋ヶ窪6丁目方面へ行きました。

「畑がここにもあるね。」

「この畑に置いてある野菜は、お店の人がいないけれど、売っているのかな?」

などと話しながら、様々なことを発見してきました。

今後は、町探検で見付けたことや気付いたことをみんなで伝え合い、「ぼく・わたしのおすすめスポット」についてまとめていきます。





3年生 おはなしタンバリン (6月28日)

 朝学習の時間に「おはなしタンバリン」さんから読み聞かせをしていただきました。素敵な読み聞かせに、子供たちは聞き入っていました。







 

保健委員会の活動

5・6年生、29名の保健委員会では、毎日クラスごとに当番を決めて トイレットペーパーの補充や石鹸の補充を中心に活動しています。 全校のみんなが、快適に過ごせるよう、頑張っています。