2013年12月25日水曜日

6年 バイキング給食(12月24日)

 2学期の給食終了日の次の日(12月24日・火)に6年生の「ありがとうバイキング」給食を行いました。各クラスとも、これまでお世話になった先生を招いてのバイキング給食でした。会食中に給食調理員さんたちも登場し、6年生へのメッセージを伝えていただきました。楽しく先生方と会話をしながら、6年生としてお世話になった方々をもてなすことができた会食でした。

          

2013年12月19日木曜日

2年 図書館見学(12月17日、18日)

 2年生は、12月17日(火)、18日(水)に2クラスずつに分かれて、図書館の見学に行きました。当日は、一般的に使用している書庫とともに、閉架書庫や対面朗読室・録音室も見学させていただきました。また、図書館の利用の仕方、図書館にあるサービス等の説明があり、子供たちは、地域の図書館を身近に感じながら、学習をすることができました。
      

2013年12月13日金曜日

5年 省エネルギー説明会(12月3日)

 12月3日(火)5年生は、総合的な学習の時間の学習「地球にやさしく」の授業の一環として、「省エネルギー説明会」を実施しました。当日は、省エネルギーセンターの省エネ普及指導員をお招きしました。私たちはどんなエネルギーを使っているのか、なぜ省エネが必要なのか、省エネを行うにはどんなことをすればよいのか等について、講話から学習しました。
その後、5年生は、省エネ大作戦2013のワークシートを使って、自分や家庭でできる省エネに挑戦し、実践をもとに地球にやさしくするにはどうしたら良いのかを考えています。
      

2013年12月10日火曜日

2年校外学習「大根の収穫」(12月2日)

 2年生は、12月2日(月)の5時間目に地域の農家の方の畑をお借りして、育てていた大根の収穫をしました。
地域の農家の方からは、まず、大根の収穫の仕方(歯を持たず、土の上に出ている大根そのものを持って抜くこと、真っ直ぐに抜くこと)を教えてもらいました。そして、収穫の時には、とても大きな大根に子供たちも驚き、「すごい! 大きい!」等と歓声を上げていました。最後に農家の方から、「大根のどこが甘いの?どこが辛いの?」「大根の葉も食べられるよ」等と大根の食べ方についても教わりました。
地域の農家の方には、2年生が自分で大根の種を植えて、そして収穫をするという貴重な経験をさせていただきました。誠にありがとうございました。

     

2013年12月9日月曜日

ランニング週間(12月5日~13日)

 12月5日(木)から13日(金)まで、健康の増進を図るため、全校で一日、一回、5分間のランニングの時間を設けています。ペースを守って走ることを目標に自分の走った距離を記録していく等の取り組みを行っています。

          

2013年12月6日金曜日

学習発表会⑤(11月28日~30日)

最後は家庭科の作品をご紹介します。
 
<5年生…アニマルクリップ>
 <5年生…おしゃれななべしき>

<6年生…お弁当包み・おはし入れ>


2013年12月5日木曜日

学習発表会④(11月28日~30日)

<6年生>
 
<平面…ドラゴン掛け軸>
 <平面…光と影と>
   <立体…12才の力で~木工作~>
 <立体…タワーをたてよう>
<会場装飾>

2013年12月4日水曜日

学習発表会③(11月28日~30日)

<5年生> 

<平面…わたしの記念切手>
 <平面…実りの季節に>
 <平面…めざせローラーの達人>
 <立体…わたしにトロフィー>
 <立体…コリントゲーム>

2013年12月3日火曜日

学習発表会②(11月28日~30日)

<3年生> <平面…ようこそ三小水族館へ>
 <立体…くぎうちトントン ゆかいな三人組>

<4年生> <平面…すてきなあいぼう>
 <平面…夕焼けシルエット>
 <平面…カラフルパフェ>
 <立体…鳥の親子>

2013年12月2日月曜日

学習発表会①(11月28日~30日)

 この3日間を通して、たくさんの方々にご参観をいただきました。誠にありがとうございました。子供たちの作品はいかがでしたでしょうか。一人一人が思いを込めて作り上げた作品です。ぜひ、作品や学習発表会について話題にしていただけると子供たちの「ものづくり」への励みになると思いますので、よろしくお願いします。
さて、ブログでも、何回かに分けて、学習発表会の作品を紹介させていただきます。

<1年生>


<2年生>



2013年11月22日金曜日

これから連合音楽会です(11月22日)

 5年生は、これから連合音楽会のため多摩社会教育会館へ出かけます。国分寺市の小学校10校のうち、午前に5校、午後に5校が集まって、これまで学習や練習してきた合奏、合奏の発表会を行います。
 三小は午後の部で、合唱「さくらさくら」、合奏「風林火山」、を歌い、演奏します。児童のみの発表会なので入場はできませんが、どうぞ、皆様、成功を応援していただければ幸いです。
 さて、写真は、昨日(11月21日(木))学校のみんなに向けて、5年生が連合音楽会で合唱・合奏する曲を披露した集会、「連合音楽会集会」の様子です。

<合唱「さくらさくら」>
         

<合奏「風林火山」>
         

2013年11月21日木曜日

社会科見学6年(11月19日)

 6年生は、11月19日(火)に社会科見学に行ってきました。行先は、国会議事堂、昭和館、最高裁判所の3ヶ所でした。
 国会議事堂では、衆議院本会場を観覧席から見学し、本会議場で行われる国会のしくみについて学習しました。
 昭和館では、インストラクターの説明とともに昭和時代の様子をパネルや貴重品等から学習しました。
 最高裁判所では、年1,2回しか使用されないという大法廷で、最高裁判所という建物についての説明を受け、裁判のしくみや公平さについて学習しました。
 子供たちは、どの見学場所でも多くのことを吸収しようと真剣に話を聞き、見学をしていました。

<昭和館の見学>
         

<写真左:国会議事堂遠景  写真右:最高裁判所(大法廷)>
         

2013年11月20日水曜日

放射線に関する指導(11月19日)

 朝の時間を中心に放射線に関する指導を行いました。以下が各学年のねらいです。各学年の子供たちが正しく放射線を理解していけるよう学習を進めました。

<1・2年生>
「放射線の概要や生活の中で放射線に気を付けることを知る。」
<3・4年生>
「放射線の性質や測定方法、放射線から身を守るために自分がどのように行動すればよいかを知る。」
<5・6年生>
「放射線が私たちの生活の中で利用されていること、これからの生活で放射線から自分の身の守り方について知る。」
         

2013年11月18日月曜日

3年福祉体験学習(11月14日)

 3年生は総合的な学習の時間で福祉をテーマに学習を進めています。11月14日(木)には、市の聴覚障害者協会や手話サークルの皆様をお招きして、体験学習を行いました。手話サークルの方を通じて、聴覚障害者の方とお話やゲームをしたり、手話を使って歌を歌ったりしながら交流しました。また、手話という聴覚障害者の方と交流する方法に興味をもったようで子供たちは、次から次へと言葉を手話で覚えていました。今後は、様々な人々と交流をしようという意欲を大切に福祉体験学習で体験したことをまとめていきます。
<聴覚障害者協会の方とジェスチャーゲームをして交流を図る子供たち>

<手話サークルの方々に手話を教わる子供たち>